こんにちは。
Bijo-Labo総合プロデューサーの野本麻紀子です。
今日は、美容や健康の話からちょっと離れて――
いえ、実はものすごく関係がある話をさせてください。
それは、**「思考の転換」**について。
何かがうまくいかない時、解決の糸口って意外と**“考え方を変えること”で見えてくるんです。
そしてその最たる例が……やっぱりダイエット**。
外食が多い=痩せられない?
よく聞く声の一つが、
「外食の予定が多くて、ダイエットなんて無理!」
でも冷静に考えてみてください。
1週間に21食ある中の、たった3回が外食だったとしたら?
※週に3回外食が入ってる場合
その3回を「特別な時間」として心から楽しんで、
他の18食を整えることだって、十分可能なはずです。
むしろ「外食=ダイエットの敵」と決めつけてしまうと、
せっかくの楽しい時間に、
「どうせ太るんでしょ……」
「また我慢できなかった……」
と、自己否定や罪悪感がついてきてしまいます。
これは本当にもったいない。
思考のクセが、美の足かせになることも
ダイエットに限らず、
「私はこういう環境だから無理」
「周りのせいで思うようにいかない」
という思考グセがあると、自分自身での改善がどんどん難しくなります。
例えば…
-
「飲み会があるから痩せない」ではなく、
「飲み会を思いっきり楽しむために、前後でリセットしよう!」 -
「夫の帰宅時間に合わせて食事してるから太る」ではなく、
「私は私のタイミングで、自分に合った食事を選べるチャンス!」
そんな風に、視点をちょっとだけ変えてみるだけで、
日々の選択肢や心の余裕が広がっていくんです。
「調整食」こそ、キレイのチャンス
そうは言っても、実際に調整の食事って面倒だったり、味気なかったりしがち。
そこで、心からおすすめしたいのがBijo-Laboの美容食です。
ちょっと宣伝っぽくなってしまいますが……
これ、本当にダイエット中の幸福感がぐっと上がるんです!
・栄養バランスが整っている
・手間いらずなのにちゃんと美味しい
・食後に罪悪感が残らない
・翌朝の肌やお腹の調子で「あ、効いてるな」って実感できる
「我慢」の代わりに「満足」をくれる、前向きな調整食。
自分の体を整えながら、心も満たしてくれるのが、Bijo-Laboの美容食なんです。
心の舵を、ポジティブに切るという選択
環境や周りのせいにするより、
「自分の力でどうにかできることって、まだあるかも」って思える人は、
やっぱり美しくて、強くて、しなやかです。
“〇〇だからできない”を、
“〇〇があるからこそ、こうしてみよう”に。
日々の小さな「思考の転換」が、
美と幸せの流れをつくっていきます。
自分の心の舵は、自分で握っていきましょう。
今日からまた、軽やかに美しく前進していけますように。